〈概説〉 |
卓球「今まで出てるバージョンがもう古くさいっていうのと、せっかくいいツアーだったんで、あれは何かしら形に残しておきたいっていうのと、まりんが辞めて『VOXXX』が出て、あそこでこういう風に過去のやつにひと段落つけるのもいいんじゃないかっていうところと、あとリリース物をこの夏に出すことによって、WIREの制作費もそこから捻出されるっていうさ」(ロッキンオンジャパン) |
編集・ミックスはベルリンで、2週間ほどかけて行われた。 これは当時石野卓球がヨーロッパDJツアー中だったため、日本で行うのが不可能だったから、という理由による。 ちなみに瀧は4, 5日いて、ずーっと遊んでたらしい。 |
卓球「でも結果的にベルリンでやったのは正解だった。というのも、自分がステージに立っているライブが素材なんで、なかなか音に対して客観性が持てない……その客観性が向こうに行ってすごい見えたんです」(サンレコ) |
ベルリンではコンピューターのトラブルに見舞われた以外は、順調だったらしい。 |
渡部高士(以下、渡部)「最初SONORUS StudI/Oを挿したPower Macintosh DT233でやってたんですけど……使ってたら、まず画面が出なくなって、そのうち白い煙がもやもやと出た(笑)。それから1回も立ち上がらなくて、仕方なく向こうでPower Mac G4を買いました。でもG4も24ビット/48kHzで作業してたら1回壊れて……コンピューターのトラブルだけで3〜4日かかってますね」(サンレコ) |
ツアーツアー公演のうち、大阪公演2日目をベースにして、足りない曲やひどいものは他の公演と差し替えるという方法をとっている(最初はヴォーカルを差し替えるという案もあったそうだが、面倒くさいという理由で却下された)。 |
○これ、ツアー全カ所録ったの?ライブ…は。 卓球「うん、基本的にそういうことに…しといてください(笑)」 ○(笑) 卓球「ほぼ、全カ所」 瀧「半分以上は録ったんですよね」 ○聞き返すの大変だったんじゃないですか。 卓球「うん。でもだいたい“ここの箇所のここがよかった”っていうのは覚えてたし。基本的には大阪の2日目がベースになってる。あそこが一番よかったから」(UV) |
歓声は観客用のマイクを置いてライヴと一緒に録音したもの。 |
卓球「よくライヴ盤って別の個所の歓声を張り付けたりするけど、今回それが全然できなかった。というのも、お客さんだけが盛り上がっているところってなかったんです。ずっとPAから音が出ているんで、その音が歓声のマイクにかぶって」 渡部「MCのところで歓声を抜こうとしたら、“滝沢君!”“わー”だったりとか」 卓球「“わー”の種類が違うんだよね。『笑っていいとも』の“わー”なんだよね(笑)」 渡部「音楽の“わー”じゃない(笑)」 卓球「だから歓声に関してはすべてその瞬間のもので、ウソはついてないですね」(サンレコ) |
歓声の音量バランスには苦労したとのこと。 |
卓球「フェーダーのラインによって、会場の大きさが随分変わって聴こえてきますからね」 渡部「あと全く歓声を切ると単なるスタジオ録音みたいになっちゃうんですよ」 卓球「ただ、意図的に切ったところもあって、結果的にはそれが面白い効果になってる。最初はお客さんがいるんだけど、アルバムの最後にはいなくなっているっていう」 渡部「お客さん帰っちゃってるんだよね(笑)」(サンレコ) |
エフェクターはヴォーカルにしか使用していない。最も多く使用したエフェクターはWAVES。 |
卓球「ボーカルには片っ端からエフェクトしていったね」 渡部「だいたい曲順に落としていったんですけど、1曲ごとに全然違うエフェクトをやっていて、だんだんネタ切れになっていくという(笑)。最後の方の曲ではBOSS SE-70とか使ってましたね」 卓球「通常のライブ盤だったらボーカルの処理って均一でいいんだろうけど。この手のライブ盤でずっとボーカルが同じ処理なのって、ちょっとナルシシスティックな感じがするじゃないですか。“俺の歌声を聴いてくれ、ダンサブルなテクノ・サウンドに乗せて”って感じで(笑)」(サンレコ) |
選曲は4つ打ちでBPMが130台のものを集めた結果だとか。 特に「N.O.」「スペースインベーダー」「密林の猛虎打線」を入れなかった理由について次のように述べている。 |
【N.O.】 卓球「あの歌詞を歌うにはもう年を取りすぎた。年収もゼロ2つぐらい上がってるでしょ?それで“カーテンもないし、花を入れる花瓶もないし”とか歌うのはちょっとやらしいし。まあライヴとかのその場だったらいいけど、あれをまた作品にして売るっていうのもなあと思ったの」(ロッキンオンジャパン)
【スペースインベーダー】
【密林の猛虎打線】 |
収録時間は意図的に60分ジャストにしたらしい。 |
卓球「椎名林檎が55分55秒で、すごい話題になってたでしょう。へへへ(笑)」 瀧「それよりも5秒多いんですよ。…5秒じゃねぇわ、4分5秒だ(笑)」(UV) |
また、収録時間を延ばして2枚組にするという案については、「絶対どっちかしか、聴かなくなっちゃう」(卓球)という理由で最初からなかったらしい。 参考までに「ツアーツアー」で演奏された曲のリストを掲載しておく(赤字が『イルボン2000』に収録された曲目)。 なお、「虹」はリキッドルームでの追加公演でのみ演奏されたものである。 |
ハロー!ミスターモンキーマジックオーケストラ フラッシュバック ディスコ フラッシュバックJ-popカウントダウン シャングリラ ナッシングス ゴナ チェンジ B.B.E. ディスコ ユニオン インベーダーのテーマ N.O. DINOSAUR TANK 〜 キラー ポマト ジャンボタニシ あすなろサンシャイン 浪曲インベダー エジソン電 ママケーキ ガリガリ君 チキン シー ドリルキング社歌 かっこいいジャンパー スマイルレス スマイル レアクティオーン TKOテクノクイーン GO! GO! タイガー ヴォルケイニック ドラムビーツ モテたくて… カメライフ 密林の猛虎打線 誰だ! 電気ビリビリ 富士山 |
〈各曲解説〉 |
各曲の解説の冒頭にあるのは、発売当時に公式HPに載せられた増渕俊之氏によるレビューである。 |
ハロー!ミスターモンキーマジックオーケストラ Hello! Mr. Monkey Magic Orchestra |
written by takkyu ishino / Ben Juris / Benny Lux
アルバム『VOXXX』収録曲。アルバムではトリを飾ったキラー・チューンがいきなりオープニングに登場。初っぱなからアッパーな展開に観客は狂喜乱舞、まさしく電気節炸裂の一発である。ちなみにサンプルネタ元のアラベスクは西ドイツ出身。しかも「ハロー・ミスター・モンキー」がヒットした1978年は、ゴダイゴの「モンキーマジック」がヒットし、YMOの1作目がリリースされた年だった。ドイツとモンキーマジックとYMOと電気グルーヴ。奇妙ではあるが、必然的な連鎖である。 |
フラッシュバック ディスコ Flashback Disco |
written by takkyu ishino / pieere taki
アルバム『VOXXX』収録曲。シングルとして発表された当時(99年7月)は近年稀にみるセールス低調を招き、卓球曰く「まりんが辞めて電気はコッチの方向に行くのね……と思われた不遇の曲」だった。しかしいまや、ウォームアップ・チューンとしてライヴ/DJともにかかせない、堂々たる支持を得る曲となっている。 |
声をリズムのように使っているところは、ライヴでやっていたものを加工してCubase VSTで編集したもの。 |
フラッシュバックJ-popカウントダウン Flashback J-pop Countdown |
written by takkyu ishino
アルバム『VOXXX』収録曲。中盤から発せられる「ギ・ギ・ギ……」のシュールなサンプリングからは「扉を開けて木″〜」なるダジャレが生まれることになったが、観客にはヤヤ受け。その悔しさからか、本編ではしつこいまでに強調されている。 |
シャングリ ラ Shangri-La |
written by denki groove / bebu silvetti
アルバム『A』収録曲。あまりにも有名な大ヒット・シングル。東京公演の初日では卓球が《何処までも何処までも/つながる様な/色めく世界》を《何処までも何処までも/つながる眉毛/色めく世界》と替え歌したが、このギャグに気がつく観客は少なかった。当然ながら、本編ではその箇所はカット。また、サビの《夢でKISS KISS KISS》の部分を《夢でチュッチュッチュッ》と歌うトラックも存在する。 |
ナッシングス ゴナ チェンジ Nothing's Gonna Change |
written by takkyu ishino
アルバム『VOXXX』収録。前曲から素晴らしくスムーズな繋ぎで最新ヒット・シングルが登場、本作のハイライト第1弾。泣きメロ全開のこの曲は、今夏海外リリースも予定されている。なお、後半からミックスされる緊迫感あるリズムは12インチ・シングル『DRAGON EP』収録の「DINOSAUR TANK」から。このトラックは元々フロア・ユーズを目的に作られた曲のため、ライヴPAスタイルに移行してからのステージでは非常に重宝されており、前回のツアー〈野球ディスコ〉でも「あすなろサンシャイン」などとのミックスが確認されている。言ってみれば、電気グルーヴにとっての「べーシック・チャンネルNo.9」のような味の素。 |
キラー ポマト Killer Pomato |
written by denki groove
アルバム『ORANGE』収録。「DINOSAUR TANK」から移行する荒技ミックスが聴ける、本作のハイライト第2弾。観客をアオるアグレッシブなトラックと、瀧の音程七変化ヴォーカルが狂気のほどを増している。後半の「イチニイ・イチニイ」や「サッサ・サッサ」といった合いの手もヤバさに拍車。リズムに合わせて行進する緑ジャージの朴訥ヅラが、夢の中にまで出てきそうなほど深遠なテイクである。 |
瀧のヴォーカル処理がいちばん大変だった曲。 |
卓球「メロディとかじゃなくて、打楽器に近いから(笑)。それを何回も聴けるように処理したんで結構大変だったかな」(サンレコ) |
ジャンボタニシ Jumbo Tanishi |
written by takkyu ishino / pierre taki
アルバム『VOXXX』収録曲。某誌のインタビューでは「北島三郎へのオマージュ……と言うかパクリ」と公言されたサビもライヴ映えしている。卓球の掛け声「おい、便所にいたぞ!」は『recycled A』収録のシークレット・トラック(オリジナルVOXは天久聖一)より。これほどイジメられっ子のトラウマとなりそうなキツーイ言葉もないだろう。DJ TASAKAによって延々とスクラッチされるネタもこの「声」から。 |
あすなろサンシャイン Asunaro Sunshine |
written by denki groove
アルバム『A』収録曲。性急なテンポのヴァージョンとなり、ステージを右に左に行き交いながら歌いまくる卓球の姿が目に浮かぶ。この曲のためにボイス・トレーニングを受けたという瀧の声域も、格段の厚みを増している。中盤、観客に向けたマイクから女性の鬼気迫るコーラスが録音されているのが微笑ましい。 |
卓球「ROLAND VP-9000を使ってコーラスを足したり、SE的に声を入れたりとか。マイクのカブリが多くて思うように加工できなかったりしたんですけど、VP-9000は機材として面白かったですね」 渡部「普通に楽器っぽく使えるんだよね。歌詞が乗ってるのにコードが弾けたりとか、リズム変えたりとかも自由で。普通のサンプラーだと何時間もかかるところが、すぐ鍵盤で弾けるのがすごい」(サンレコ) |
かっこいいジャンパー Wicked Jumper |
written by takkyu ishino
アルバム『A』収録曲。ツアー〈野球ディスコ〉ではシュミレーションテルミンがオープニングを飾ったが、今回のツアーでは佳境を知らせる起爆曲となった。ここから・・と卓球の内省的な世界がうかがえる作詞曲が連なる。本編では《かっこいい/大阪で見つけたジャンパー》と歌われているところから、このテイクは現地公演のテイクと判明。ちなみに衛星生放送された大阪2日目は、卓球曰く「ツアー最終日にしてベスト・プレイ」だったそうである。 |
スマイルレス スマイル Smileless Smile |
written by takkyu ishino
アルバム『ORANGE』収録曲。前曲からの完璧な繋がりが聴けるハイライト第3弾。オリジナル・ヴァージョンは存在自体が異質だった『ORANGE』中、唯一シリアスな曲調が浮き上がっていたが、本作では無理なく収録されていることに注目したい。イコライジングされた卓球のヴォーカルがディレイされながら駆け回るところなど、聴きどころの多いトラックともなっている。後半、恒例の挨拶コールが連呼され、会場のノリも頂点へと向かいつつあることが伝わってくる。 |
卓球「“スマイルレススマイル”とか凄い俺は気に入ってるんだけども、でもなんかこう、あのアルバム(『オレンジ』)に入っていたがゆえにこう、あまりスポットが当たらずに来てしまったっていうところがあって、それはちょっともったいないって気持ちがあって、今回収録したんだけどさ」 瀧「“スマイルレススマイル”だね。“スマイルレススマイル”はあのメロが入ってすっごいよくなった。『ええっ?メガネを取ったら美人だったんだね』っていう(笑)」(ロッキンオンジャパン) |
レアクティオーン Reaktion |
written by takkyu ishino
アルバム『VOXXX』収録曲。特異なアルバムの中でも異彩を放っていた曲だが、本編ではトランシーなトラックとなった。中盤からコールされる「東京・ベルリン・アムステルダム」はツアー各所で多くの差し替えが存在しているので、ここでは割愛する。本編ではお聴きの通り、関西地方向けのテイクが収録されている。 |
TKOテクノクイーン TKO Tekno Queen |
written by takkyu ishino
アルバム『VOXXX』収録曲。前曲に引き続き、思わず我を忘れて深遠をさまよってしまいそうな、練達のミックスが聴けるハイライト第4弾。曲の途中でほどこされるアイソレイション処理は、卓球のDJプレイを彷彿させるトリッキーな盛り上げ技。近年、電気グルーヴのライヴ・バンドとしての飛躍は、彼の海外DJ活動と決して無縁でないことが伝わってくるトラックである。 |
虹 Niji |
written by takkyu ishino
アルバム『DRAGON』収録曲。新宿リキッドルームの追加公演〈絶叫!糞尿ウォータースライダー30分待ち〉でのみプレイされた、もはや説明不要のアンセム。多くのリミックスが存在する曲だが、本編は言うならば「大人の男だけMIX」か? 通常公演ではこの部分にタイガーマスクのテーマ曲「GO! GO! タイガー」が用意されていたが、限定1000枚となったプラチナ・ペーパーを入手できた幸運な観客のためにセットが差し替えられた。 |
渡部「『虹』だけ会場が狭くなる」 卓球「『虹』だけ大阪じゃなくてリキッドルーム公演なんですよ。そこでしかやらなかったから」 渡部「だから『虹』だけよく聴くと明らかに違う。『虹』になった瞬間にスパーンと」 卓球「でもあれ面白いね」(サンレコ) |
ヴォルケイニック ドラムビーツ Volcanic Drumbeats |
written by takkyu ishino / pierre taki
アルバム『A』収録曲。まさしく《大爆発/大噴火で吹き出すドラム》そのもの、怒涛のクライマックスを告げるハードコア・チューン。オリジナルの歌詞はほとんど削除されて「イルボン」「アボジ」といった韓国語が連呼されているが、なぜ「日本」と「お父さん」なのかは不明。 |
誰だ! Dareda! |
written by takkyu ishino / pierre taki
アルバム『ORANGE』収録曲。以下・・にかけて『VOXXX』プロジェクトのテーマが昇華された既存曲によるヒット・パレードが続く。ツアー・セットでは「密林の猛虎打線」(残念ながら未収録)のコール&レスポンスの直後だったため、観客の興奮はピークに達することになる。 |
電気ビリビリ Denki Biribiri |
written by takkyu ishino
アルバム『FLASH PAPA』収録曲。前曲の勢いそのまま、電気グルーヴのライヴには絶対にかかせない横綱チューンの登場。CDプレイヤーが壊れたかと思わせるほどスリリングにカットアップされた「声」と「音」こそ、本作の真骨頂である。 |
卓球「10年前の曲だもんね。10年前の曲やるって、凄いよ」 瀧「凄い。“いとしのエリー”とはわけ違うもんね(笑)」 卓球「ははははは、ほんとだよなあ。電気グルーヴの“雨上がりの夜空に”だもん。だからベスト盤とね(笑)」(ロッキンオンジャパン) |
富士山 Fuji-San |
written by pierre taki
アルバム『VITAMIN』収録曲。「瀧=電気グルーヴ」(逆もまた真なり)という絶対性をあらわした真打ちの登場。新調された二代目富士山のカブリモノを身にまとい、過労死寸前の瀧が振り絞る雄叫びと会場を真っ白にしたスモークの嵐……ツアー終了直後に起こった有珠山噴火を予言するかのような壮絶なテイクである。 |
〈参考文献〉 |
Sound & Recording Magazine 2000年9月号, リットーミュージック. p44-47.
Rockin' On Japan 2000年8月号 (Vol. 191), ロッキング・オン. p154-163.
UV 57号 インタビュー完全版