LIVE / EVENT REPORT

2002.08.16-17 Rising Sun Rock Festival 2002 in Ezo レポート


RSRF2002 Flyer

すっかり北海道の夏のイベントとして定着した感のあるライジング・サン・ロック・フェスティヴァル。 今年も去年に引き続き、LOOPA NIGHTが開催されることになりました。 LOOPA NIGHTは2日目の8月16日でしたが、せっかくなので1日目から参加することにしました。

■8月16日(1日目)

12時開場・15時開演だったのですが、特に開演時の出演者で観たいものがなかったので、 16時までに会場へ着くように14時30分頃車で家を出ることに。 途中友人を拾い、カーステレオのFMで会場のレポートなどを聞きながら順調に車を飛ばします。 FMではGo! Go! 7188が出てまして、プライベートで遊びに来ているとのこと。

会場まであと数キロというところにで、エゾロッカー車による渋滞に巻き込まれました。 札幌方面からだと会場や駐車場へ行くは国道を右折することになり、通行規制や 交通整理が行われていたのにも関わらず、この有り様。 右折する交差点付近にさしかかると、遠くにメインステージが見えてきました。 会場が近くなるにつれ、Kick The Can Krewのライヴが聞こえてきて気分が少し高揚。

なんとか16時過ぎに駐車場着。まぁ、駐車場と言っても原っぱを区画して車を並べてるだけ。 そこから一般道をちょっと歩いて会場へ向かう。

駐車場
駐車場はこんなカンジ。

開演から1時間も経っているせいか、特に混雑もなくスムーズに受付に行き、 ピンクのリストバンドと首から下げるスケジュール表を受け取って会場内へ。 去年と会場の場所が若干変わり、 ステージも、メインのSun Stage、こじんまりしたRed Star Field、屋根つきのEarth Tent、 最も奥にあるクラブ系のMoon Circusという4つが設けられ、広さも大分大きくなったカンジです。 他に入場ゲート入ってすぐ正面に噴水やキャンプファイヤーがあり、その奥にもちょっとした ステージがあったりしました。

噴水
入場門入って正面にある噴水。写真ではちょうど奥が入場門になります。

まずは左手へ行き、Red Star Fieldの前を通ってグッズ売り場へ直行。 卓球さんの売り場ですんなりLOOPA Tシャツを購入できました。

グッズ売り場
グッズ売り場全景。

卓球グッズ売り場
卓球さんグッズの売り場の様子。

続いてオフィシャルグッズを、と思ったら、長蛇の列が出来ていてゲンナリ。 去年のように“事前申し込み&入金 → 会場受け渡し”がなかったのがイタイ。 来年は是非復活させて欲しいところです。 オフィシャルTシャツが欲しかったのですが、グッズ購入のために並んで時間を費やすのは バカバカしいので、あっさり諦めます。いざとなればネット通販もあることだし。

次にWIREブースで“WIRE+エゾロック”のダブルネームTシャツを買いに行くことに。 ブース前のスピーカーからガンガンテクノを流していて、ロックフェス会場ではちょっと 異彩を放っていたかも。こちらでもすぐにモノは購入できました。

WIRE02ブース その1
WIRE02ブースの外観。大音量でテクノが…。

WIRE02ブース その2
WIRE02ブース内その1。DJセットもありました。

WIRE02ブース その3
WIRE02ブース内その2。モニターでは過去のWIREの映像を流してます。

それからEarth TentやSpace Shower TVのブースなどをのぞいてまわり、 17:10からRed Star FieldでTouch Me(遠藤ミチロウ+中村達也)を観る。 ミチロウさんについては、昔スターリンというバンドをやっていて、ライヴでえげつないことをしていた 程度にしか知らず、音についてはまったくの予備知識ナシでライヴ鑑賞。 後ろでまったり観ていましたが、唄を歌うというよりは叫んでいました。 ドラムの中村さんとの息はピッタリだったのですが、この時点で客席前方から後ろに出て来る客がポツポツ。

数曲聴いた後、同時刻にSun StageでやっているSnail Rampを観に行くことにしましたが、 途中オフィシャルグッズ売り場がガラガラだったのでのぞいてみると、ほとんどソールドアウト。 既にパンフレットとリストバンドくらいしか残っていませんでした。 仕方ないのでパンフだけ買いました(500円)。毎年出演者紹介欄に直筆メッセージなどが載っていて 面白い。LOOPA NIGHTの欄では卓球さんの描いた絵が載っていました。

で、肝心のSnail Rampは1曲半聴いたところで終わってしまいました。 まぁ軽く眺めたかった程度なので、特にがっかりもしなかったんですが。 仕方ないので再びRed Star Fieldへ戻るとミチロウさんが同じようなテンションでまだやっていました。 「温泉ファック」という単語を連発する曲では、「ぬるいのは嫌いだぁ〜!」というシャウトの度 爆笑する客アリ。オモロかったです。

まだまだ演奏し続けるTouch Meを横目に、18:00からEarth TentでSparks Go Goを観に行く。 名前くらいしか知らなかったのですが、ツレが好きだったので一緒に付き合うことにしていました。 会場に着くとちょうどメンバーが出てきたところ。 3ピースバンドでなかなかカッコ良かったです。会場もめちゃめちゃ盛り上がっていました。 このバンドのCDは普通のお店には置いていないらしく、MCで会場販売CDの宣伝などをしておりました。

ここでちょっと時間が空いた(のと日が落ちてきて肌寒くなってきた)ので、車に積んでおいた パーカーを取りに駐車場へ戻ることに。 ここまで手に持って歩いていた購入物品の数々も車へ置いて来て、身軽になりました。

会場に戻ってからの最初の目当ては、Red Star Fieldのたま。 開演まで時間があるなぁと思っていたら、まだ照明も入っていないステージ前が既に 賑わってたので、不思議に思って近づいてみると、なんとメンバーを含めてのリハ中。 「ちゃんとリハやってるんだぁ。プロだなぁ」なんてご本人達に失礼な感想を。 マイクテストでヴォーカルの知久さんがちょこっと歌っただけで“たまワールド”全開。 観客からも「おぉ〜」とどよめきがあがってました。 ちなみにこのときドラムの石川さんはまだ普通のTシャツ姿で、ちょっと違和感アリ(笑)。 しばらくするとリハも終わり、メンバーはステージ裏へ。 ライヴは時間通り19:45から知久さんのMCでスタート。 石川さんはきちんとランニングに着替えてました(笑)。 「北海道は思ったより涼しい」とか「(ロックフェスに合わせて)ガツンと行きたいところですが、 我々にそんな曲はありません」等々。 「いえ〜い」とコール&レスポンスをした後の「なるほど、こういう仕組みですか」がちょっとツボにハマる。 一曲目は「ロシアのパン」。照明も曲としっかりマッチしていて、すごく良かったです。 全体を包む独自のグルーヴ感が何とも言えない。

4、5曲聴いたところで、ザ・ハイロウズが始まる時間になったので、Sun Stageへ移動。 大好き、というわけではありませんが、ライヴが単純に面白カッコいいので観たかった。 すでにスタンディングゾーンはいっぱいで、ハイロウズコールで盛り上がっていたため、 見晴らしの良いレジャーサイト後方で観ることに。 ライヴの方はイイ感じでしたが、いかんせんステージから遠いところにいたので、 音が小さくイマイチノリ切れず。 ヒロトはMCで「みんなー、ガチャガチャやったかー? ハイロウズが出た? そりゃハズレだ」 と客を沸かしてました。 それからこの日のSun Stage最後の出演者ということでなのか、フェスには珍しくアンコールもありました。 ここでヒロトがステージから降りている間、ギターのマーシーがヴォーカルをとるという一幕もアリ。 マーシーといえば、ステージ袖にはけるとき、2回とも「またねー」と手を振りながら言うのがお茶目でした。

とりあえずこの時点で、当初観たいと思っていたものは全て観終わったことに。 会場に着いてからごはんらしいごはんを食べていないことに気づいたので、 友人と会場内をフラつきながら屋台をまわったり。 Red Star Fieldでキセルを、Earth TentでRizeを、Moon CircusでSembelloをちょっとずつ観れました。 Moon Circusはライティングが派手派手で、「こんなとこでLOOPA NIGHTやるのか」と 期待と不安に胸が膨らみます。 あと、噴水前の小ステージでファッションショーなんかやってましたね。

そんなこんなで23時前には駐車場を出ましたが、帰りは車の流れがかなりスムーズ。 疲労でつりそうな左足でクラッチを踏みつつも、日付が変わる前に無事に帰宅しました。 早速デジカメの写真をチェックしてPCへ転送したりした後、明日に備えて就寝。

■8月17日(2日目)

しょっぱなの民生さんを確実に観たかったので、昨日の渋滞の反省も含めて、急遽当初の 予定より若干早めに家を出ることにしました。途中待ち合わせ場所のコンビニで友人二人を拾い、 前日と同じルートで会場へ。 渋滞は1日目よりも会場の近くで発生していたものの、車の進みは前日より遅かったような…。 到着したのは12時くらいで予定通りといったところ。

2日目も会場入りはスムーズでしたが、1日目でもらったリストバンドを通しで使用するとは 知らず(というか前日は受付で違う説明を受けた)、危うく当日券を買うハメになりそうに なりましたが、半券などを見せてなんとか新しいリストバンドをもらうことに成功し、ひと安心。

前日とは別の友人と来たため、まずはワタシが会場内を案内することに。 会場内をぐるっと見終わると、13時の奥田民生まであと40分ほどになっていました。 スタンディングゾーンで見たかったこともあり、お昼ご飯を後回しにしてSun Stageへ。 向って左手の柵によりかかって出番を待っていると、 時間を5分ほど押して民生さん登場。 あまり民生さんの曲を聴いたりはしないのですが、中にはCMで使用されている曲なども やってくれたので、ひとしきり盛り上がりました。 MCではなぜか「おはよーございます」を連発し、観客の笑いを誘っておりました。

続いては昼飯ということで、Earth Tent奥の比較的空いている屋台で広島風お好み焼きを 食らう。

屋台
Earth Tent奥の屋台群。

ここから先は友人たちと観たいものが微妙に異なってくるので、各自単独行動へ移ります。 次の目当てである東京スカパラダイスオーケストラが16:15からということで、 その時間までデジカメで写真を撮りつつ会場内をフラフラ。

ローソン
ローソンです。

アイヌ料理屋
アイヌ料理屋なんてのもありました。“鹿汁”販売中。

インターネットカフェ
インターネットカフェです。マックが設置してありました。

The House Of Rising Sun
The House Of The Rising Sun。何やってたのかはよく知りません(笑)。

スカパーブース
スカパーブースの様子。

WIRE02ブース
2日目のWIRE02ブースの様子。

この時点でMoon Circusをのぞいてみると、(当然ですが)まだ準備中でした。

Loopa Night、準備中
Moon CircusにてLoopa Nightの準備中…。

昨日断念したオフィシャルグッズ売り場に足を運んでみると、やはりほとんど売り切れ。 ただ、昨日売り切れだったパスケースがあったので購入しておきました(ついでにLOOPAリストバンドも)。 ふと見ると、グッズ売り場の隅にある缶バッジのガチャガチャに長蛇の列が。 あれって何10分も並んでまで買うようなものなのでしょうか…?  スタッフ側も気を利かせてもっとたくさん台数を用意してあげればいいのに…。 とは言え、その周辺で見知らぬ客同士がバッジ交換にいそしんでいる風景は、微笑ましいものでありました。

ガチャガチャ待ち
エゾロック缶バッジ売り場。たくさん並んでます。

と、何気なくRed Star Fieldへ立ち寄ってみると、見知らぬ男性3人組が演奏していてなかなかの盛り上がり。 Rockin' Ichiro And Boogie Woogie Swing Boysというバンドらしいのですが、 非常にカッコいいロカビリーをやっておりまして、ギターのパフォーマンスやシャウトも派手。 通りかかった人をどんどん寄せ付けて、最後には拍手喝采を浴びておりました。 なかなかイイもん観させてもらいました。

そろそろスカパラが始まりそうな時間になったので、Sun Stageのスタンディングゾーンへ。 ちなみにこのスタンディングゾーン、開演間際に行っても入れたものではありません。 そして終わった後の客の入れ替わりがまた非常に時間がかかります。 というわけで、早めにゾーン内に入って、演奏終了直前に出るというのがもっとも時間のロスが 少ない効率的な方法だということをこの辺りで習得しました。 スカパラのライヴは初めてでしたが、ライヴ映像を見た限りではかなり白熱するものに なることはわかっていたので、なるべく後ろでおとなしく観ようとしておりました。 しかしながら、ライヴが始まって激しい曲に変わった途端、すぐ後ろで暴れる連中が出現。 急いで別の場所に避難しましたが、すぐ左隣では大狂乱状態という場所で鑑賞。 ライヴ自体は非常によかったです。特に「美しく燃える森」のイントロが鳴った途端、 会場からどよめきが、そして民生さん登場で大歓声。歌い終わると何も言わずスーっと いなくなるのがカッコ良かった。

さて、スカパラ終了間際にスタンディングゾーンを抜けたワタシが向かったのは、 当然Loopa Night。 会場へ向かう途中にちょうどKo-TaのDJが始まったようで、走って会場へ。 まだ人はまばらで、ブースではニット帽にヒゲ面のオトコがたんたんと回しておりました。 Ko-Taを観るのは初めてだったのですが、意外と年をとっている印象を受けました。 まぁ、ワタシが勝手に好青年をイメージしていただけなんですけれども(笑)。 DJはミニマル調でしたが、開始5分程で「Jaguar」をかけてましたっけ。

30分ほど聴いた後、Red Star Fieldへ向かい、今流行りの元ちとせを観ようとしたものの 結局間に合わず、ステージまでもう少しというところで「ありがとうございましたぁ〜」という声を 聴いただけでした。 話によるとすごい人だったそうで、入場ゲート近くまで人垣ができていたそうな。

気を取り直して次に向かったのは、Sun StageのThee Michelle Gun Elephunt。 これもせっかくなのでスタンディングゾーンで観ることにしたのですが、 ライヴが始まる頃には、スタンディングゾーンに入れなかったファンがたくさん通路に 溢れておりました。 ライヴは新曲ばかりだったようで、いまいち盛り上がりにかけたかも知れません。

Thee Michelle Gun Elephunt待ち
スタンディングゾーンにてThee Michelle Gun Elephunt待ちの皆様。

ミッシェル明けに噴水前で友人と待ち合わせし、前日同様パーカーをとりに車に 戻ることにしましたが、駐車場へ向かう途中会場で花火が打ち上げられまして、ワタシ達は それを横断歩道の信号待ちの間に眺めることになりました。

会場に戻って、再び別行動。 WIREブースの様子を観に行くと、ちょっとした人だかりができていたので、不思議に 思って覗いてみると、DJセット上でノートPCをいじっているTOBYがいまして、 さらにモニター前の席に瀧とTASAKAが座ってスタッフら(電気マネージャー道下氏含む)と 談笑していました。

そしてSun Stageでの井上陽水の時間が近づいてきたので、意気揚揚とスタンディングゾーンへ。 まず本人がステージに登場すると周りから、「本物だぁ〜」の声とともにどよめきのようなものが 聞こえてきます。 一人でギターをかき鳴らすして「傘がない」を歌い出すと、サポートメンバーがぞろぞろと登場。 続いて「アジアの純真」「リバーサイドホテル」「嘘つきダイヤモンド」「飾りじゃないのよ涙は」 「少年時代」「氷の世界」「最後のニュース」とヒット曲連発で完全ノックアウト。 観客の方は、演奏が始まって陽水が歌い出すたび「うおぉ〜!」と大歓声を上げ、口づさみながら 静かに聞き入るというカンジ。 30分という短い時間の中では最高のステージをやってくれたのではないでしょうか(MCもキャラクター が出てて面白かったし)。 とにかく生の井上陽水は素晴らしいものでした。

井上陽水待ち
スタンディングゾーンにて井上陽水待ちの皆様。

ここで、あまりに陽水に聞き入ってしまっていたため、スタンディングゾーン脱出のタイミングを誤ってしまい、 客入れ替えの大移動に巻き込まれてしまいました。 人ゴミを抜けてから猛ダッシュでRed Star FieldのHerbertへ向かいましたが、 おかげでたどり着くのが大幅に遅れることに…。 かろうじて1曲ちょっと聴けましたが、これがまた聴いててすごく心地良くて大変素晴らしかった。 女性ヴォーカルを含めた5人編成で、次のUA待ちと思われる客もノっていました。 もうちょっと早く聴けていれば、と悔やまれてなりません。

一方、Loopa Nightに戻ってみると、タイムテーブル通りKagamiが回していました。 既に日もとっぷりと暮れて、ライティングの派手さがよくわかります。 KagamiのDJは、いつものディスコっぽい選曲ながら、その中に「Lost In The Silverbox / Hardfloor」を 混ぜるなどなかなか面白かったです。

Loopa Night、開催中
Loopa Night、激しく開催中。

Kagamiで踊ること数十分。次にSun Stageでの忌野清志郎&矢野顕子を見に行くと、 ちょうど清志郎さんのハーモニカとともに「春咲小紅」をやっていた最中。 初めての生アッコちゃんに少々感動。 ちなみに清志郎さんはMCの中で、昼間に北大植物園に行っていたと言っていましたが、 どんな格好で行ったのかちょっと興味のあるところです(笑)。

この時、反対方向にあるRed Star FieldでUAがやっていたのですが(こちらもすごい人だった模様)、 Sun StageのMC中などは、レジャーゾーン後方にいるとその歌声が聞こえてきて ちょっと気になったものの、結局観に行かず。

清志郎&アッコを最後まで見届けた後、またMoon Circusへ戻ります。 まだKagamiがプレイ中で、 「Happy Station / Raul Rincon feat. Brok Landers」から OMDのエノラゲイネタ「Pop Music / Komma 8 Komma 1」へ繋ぐなどして盛り上げます。 Tasakaへの交代はほぼタイムテーブル通り。 “北海道の若者の全てがここに集まっています”というヴォイスサンプルのループや、 先のアルバムの中の“でぃーじぇいたさかデース”というサンプルはかなり盛り上がってましたね。 あとは「Big Fun / Inner City」や 「Loopa Trooper (Super Super Lexy/Autotune Remix) / DJ Tasaka」 なんかをかけてましたっけ。

1時間ほどTasakaのDJを堪能した後、 ベンジーを観ようとJude(“ユダ”と読む)が演っているであろうSun Stageへ向かったものの、 時間が押していてまだ始まっていませんでした。 仕方がないので、WIREブースに寄ってみると、まだ瀧がいて 気さくに握手や写真撮影に応じてました。イイ人ですね。 ロッキンオンの鹿野さんがシャンパン持って現れて、ブース前で勢いよく開けたりしてました。

そうこうしているうちにJudeが始まったのでSun Stageへ。 真っ赤なライティングの中、ブランキー・ジェット・シティの曲などもやって盛りあがりました。

さて、Jude終わりでいったん友人らと集合することにしていたこともあり、ちょっと早めに 待ち合わせ場所である噴水そばまで行くと、 入場門そばの小ステージに人だかりが。 ステージ上に目をやると、今年は出演がないはずのナンバーガールのヴォーカル、 向井氏が観客の女の子をステージに上げて、くるりの「ばらの花」を自らの演奏で歌わせるという 企画をやっていました。 「おい、あのカポっとはめるヤツ持って来い」とマネージャーらしき人にカポタストを持って来させよう としたものの実は自分の足元に置いてあったり、 ステージに上げた女の子の名前を覚えられないなどかなりの酩酊状態。 「来年はナンバーガールで来ます」「出場いかんに関わらず毎年来ます」などと宣言し、客から 拍手が上がったかと思うと、「来年みんなも出たらいいんすよ。ギター持って『オレも歌わせてくれ』って」 とも(笑)。彼の喋り、面白いですね。 話によるとギターの田渕ひさ子嬢も会場に遊びに来ていたらしいです。 ちょっと見たかったかも。

そんな向井氏の独演会が終わったところで、無事に友人らと合流。 本来ご飯を食べるという目的だったのですが、 各々既に食べていたので、すぐに解散。 入場門辺りからEarth Tent方面に向かうと、Tentそばにある Space Shower TVブースから 「Loopa Trooper / DJ Tasaka」が聞こえてきたので ブース内のモニターに目をやると、 Loopa Nightの中継が映っていて、ちょうどTasakaから 卓球への交代場面。 Earth TentのBlue Herbを一目だけ見て、 急いでMoon Circusに行くと、KagamiやTasakaの時と 比較して倍以上の人が集まってて、ちょっとビビりました。 先月のプレシャスホールでもかけていた「Eyes Of Tiger」ネタや、懐かしの 「The Beat Just Goes Straight On & On / Perry & Rhodan」などをかけておりました (Tobyさんはこの曲で非常に喜んでいた模様)。 バックでは道下氏やら鹿野さんやらが踊って盛り上げます。

ちょっと疲れてきたところで、Loopa Nightから離れ、Sun StageのEgo-Wrappin'を観に行く。 にわかファンとしては、生で「くちばしにチェリー」が聴けたので満足。 MCでヴォーカルの娘が「エゾ・ラッピンです」と照れ笑いしながら自己紹介してました。

Ego-Wrappin'が終わるのを待たずして再びLoopa Nightへ。 ちなみにこのSun StageとMoon Circusの移動、けっこう距離あります。 Moon Circusでは、ちょうど卓球さんが終わったところで、Tobyさんがブースに。 瀧もステージ上に居て、エフェクト効かせたマイクで「トビィィーネェェーショォォォーン」と叫んで 会場を盛り上げていました。 最初からとばしてましたが、卓球・瀧がDJブースから去ると、客がどんどん減って行くのは 見ててちと辛かったです。 かけていた曲はほとんどわからず。 かろうじてわかったのは「La La Land / Green Velvet」くらいでしょうか。

次は、ちょっと気になっていたゆらゆら帝国を観にまたまたSun Stageに向かいます。 途中から観てたんですが、なんかトラブってる模様。 後から聞いた話だが、ヴォーカル&ギターの坂本さんが1曲目でギターアンプか何かに足ひっかけて 大転倒、ギターの音が出なくなるなどし、「今のでやる気なくなりました」とか言ってたらしい。 チューニングをし終えて一曲演奏するも、 終わってから「すみません、今の曲、チューニング合ってませんでした」とか言ってて客爆笑。 で、あげく弦が切れたりとトラブル続き。ボソっと「次の曲で終わりにします」。客「えーっ」。 弦の一本ないギターで新曲やって終了。オモシロ過ぎ。

これでLoopa Night終了までSun Stageでは観たいものがなくなったので、腰を据えてLoopa Nightへ戻ります。 Tobyさん、とばしてます。あんまり好みではなかったので、後ろで寝ようと地べたに座ってウトウトするものの、 風が吹くたび震えが来るほど寒くて寝れず。たまらず横の屋台で砂糖とミルクたっぷりの ホットティーを飲んで体を温めながら休んでましたが、体感温度はさほど変わらず。 体を動かすのがいちばんと思い、パーカーのポケットに手を突っ込みながら踊ることに。 でも中にはTシャツやキャミソールで踊ってる連中もいて、寒くないのかちょっと心配でした。 だんだん明るくなってくると、気温も上昇し、快適に。 ちょうどステージと逆方向が朝日の昇る方向で、Tobyさんが目の前の朝日を指差して笑顔を 見せておりました。

朝日
Moon Circusからのぞむ朝日。

朝5時にいったん音が止むも、すぐにもう1曲。 すると卓球・Tasaka・KagamiのLoopa軍団がステージに姿を現し、4人で交代で回すことに。 Tobyさん、ブース前のマイクで歌うなどノリノリ。 「コパカバーナ」ネタなんかがかかりまして、 最後は「Can't Get Blue Monday Out Of My Head / Kylie」→「Wire Wire / Wire02」で終わり。

更にアンコール。Munich Machineの「It's For You」ネタの曲をかける。 曲が終わると卓球がバックスピン、それをTasakaが 握りこぶしで止めて終了。だいたい6時くらいでしょうか。 まだ観客からはアンコールを求める手拍子が鳴っていましたが、卓球さんが「もう終わり」 みたいなことを口にしていました。きっとフェスの時間制限等もあったのでしょう。

Loopa Night、無事終了
Loopa Night、無事終了。お疲れ〜。

とりあえず終わったら噴水前に集合することにしていたので、入門ゲートの方に 歩いていくと、Sun Stageの方から今回のトリであるThe Boomの「風になりたい」が聞こえてきました。 最後に「島唄」を歌って無事にフェスは終了。

Earth Tent
早朝のEarth Tent。

Red Star Field
早朝のRed Star Field。

RSRF2002終了
ライジングサン、無事終了。家路につく観客たちの図。

友人らと合流すると、 二人とも腰がイタイと漏らしていましたが、ワタシは足が疲れていたものの、 腰はなんともありませんでした。 普段クラブ行く人間と行かない人間の違いでしょうか。 「ライヴの音でかくて、耳がちょっとおかしい」とも言ってましたが、これもワタシは 全然大丈夫でしたし。むしろちょっと物足りないくらい(笑)。

駐車場へ向かう途中いろいろ感想を話し合いましたが、 3人とも井上陽水がベストだということで意見は一致。 友人が観に行ったライヴでは、King BrothersとLove Jetsがすごかったとのこと。 フェスではこういうお互いの事後報告も楽しいですね。

感想としては、Herbertをちょっとしか聴けなかったのがいちばんの心残りでした。 Buffalo DaughterとRei Harakamiもちょっと見たかったところではありますが、 とりあえずは当初の予定で観ようと思っていたものは全部見れたので満足。 他のレポートなんかを読んで「観たかったな」と思うものもたくさんありますが、 これ言い出すとキリがありませんし、実際やろうと思ったらカラダが3つくらい 必要ですからね。

会場について言えば、トイレと屋台の数はまあまあ適切だったのではないでしょうか。 混んでるところもありましたが、ちょっとはずれたところに行けば全然空いてましたし。 ローソンも、カラアゲくんとかカップラーメンがすぐ買えるのでありがたかったですね。 ただゴミ箱はちょっと足りなかったかも。食べ終わった容器を持ってウロウロしました。
それからMoon Circusがちょっと遠くて、移動に疲れたところもありましたが、 Red Star FieldとSun Stageのようにあまりに近いと音が混じってしまいますし、 仕方のないところかも知れません。 あとはオフィシャルグッズ売り場。量・販売方法ともに来年はなんとかして欲しいです。 会場内ゲートでリストバンドチェックしていたスタッフさんは、「お願いしまーす」「ありがとうございましたー」 とかなり好感触でした。

総合的にみると、11,500円でここまで楽しめれば大満足。 来年も期待します。

BACK
HOME