2003.08.15-16 Rising Sun Rock Festival 2003 in Ezo レポート |
WIREと同じく今年で5回目を迎えるロックフェス、Rising Sun Rock Festivalで3年連続LOOPA NIGHTが開催されました。 今年はライヴステージが去年より1つ増えて、全部で5ステージ構成となりました。 今年もLOOPA NIGHTを中心にフェスに参加して来ましたので、そのレポートをお届けします。 ■8月15日(1日目) Sun Stageのトップバッターである氣志團を観よう(ミーハー根性)ということで、開演の15時に余裕を持って間に合うように、と12時半頃に車で家を出発。 途中で友人一人を拾って会場に向かうと、あともう少しで会場だというところで渋滞の車の列が見えてきました。 この時点では「まぁ、開演までまだ1時間半もあるし、全然大丈夫だろう」なんて話してましたが、渋滞の列が遅々として進まないのと意外と列が長いのとで、かなりの時間をロスしました。途中ほんのわずかではありますが、雨が降ってきたりと益々不安な気持ちに…。
結局駐車場に着いたのは開演間際の15時ちょっと前。
慌てて準備して会場へ向かって歩き出すとこれがまた結構遠く、Sun Stageの姿さえもなかなか見えて来ない状態。
そうこうしていると、会場外にいるスタッフから「ただいま開演いたしましたぁ〜」と報告を受けるも、ライヴの音すら聞こえて来ない。
歩いて行くうちに低音がズンズンと響いてきて、ステージもようやく視界に入ってくるようになり、氣志團の勇姿も小さく見えてきました(メンバーの他に男性ダンサーも)。
氣志團のステージはなんとかレジャーサイトの前方で半分ほど観ることができまして、「One Night Carnival」も聴けたのでとりあえず満足。 というか、初めて彼らのライヴ観ましたが、綾小路翔氏のMCというかパフォーマンスは面白いですねぇ。 たくさん集まった観客を目の前にして、「なんか…なんかオレ達……GLAYみたいだ!」と言ってみたり、突然伊東四朗のモノマネしてその似てなさ具合に凹んでみたり。 あと曲中に早乙女光氏となんの脈絡もなく突然口づけしたりもしててビックリ。
氣志團の後、しばらく観たいライヴがなかったので、会場内散策をすることに。
Sun Stage横を通って橋を渡ると、左手にRed Star Fliedが見えてくるんですが、この辺の風景はフジロックを彷彿とさせましたねぇ。
なお、この辺りには屋台群に加えて、ラジオ局のブースや、バンジートランポリン、展望台などがありました。 Moon Circusに着くと、Fantastic Plastic MachineによるGrand-Tourismeというパーティーの真っ最中で、スカパラの谷中氏が回していました。 ハウスっぽいのをかけたかと思うと、スカをかけたり、さらにスカパラと奥田民生の共作だとかケン・イシイとの共作だとか、Blanky Jet Cityだとか様々なジャンルの曲をかけてました。 こういうスタイルのDJを聴くと、普段テクノDJばかり聴いてる自分にとっては軽いカルチャーショックを受けますね。 繋ぎとかほとんど考えずに、一つの曲が終わったら次の曲をかけるといったカンジで、ただひたすら曲を並べているだけ。 そんなDJを横目に軽く食事などを(ジャンボ焼き鳥)。 谷中氏のDJが終わって、「続いては世界に名前を響かせるこの男!」とかなんとかマイクで紹介されていたのは、ケン・イシイ。 ちょっとやり辛そうでした(笑)。 恥ずかしながら、ケン・イシイを生で観るのはこれが初めてだったりします。 彼の作品のフェイヴァリットは『Garden On The Palm』なもので、最近の作風はあんまり好みではなかったんですが、他に観るものもないしなー、というかなり消極的な理由で観てました(スミマセン)。 とは言え先の谷中氏よりは全然好みのDJなんで、軽く踊らせてもらいました。 なんかカッチリしたカンジのDJでしたね。「Watch Me Now / Grooveyard」とかかけてました。
ケン・イシイのDJで30分くらい踊った後、夜の寒さに備えて駐車場まで上着を取りに戻ることに。
途中Sun Stageを通りかかると、モニターにRed Star Fieldで入場規制がかかっているとの情報が(このときはエゴ・ラッピンがライヴ中)。 テントにはけっこう長居させてもらって、ようやく次のライヴに向かったのは、Red Star FieldのBloodthirsty Butchers。 まぁ、着いたときにはほとんど終盤で、実質1曲くらいしか聴けなかったのですが。 新加入の元ナンバーガール・田渕ひさ子嬢が堂々と真ん中でギターを掻き鳴らしているお姿を拝見しました。 続いて同じく元ナンバーガールの向井秀徳とアヒト・イナザワによる新ユニット、Zazen Boysを観る。 感想は…、まぁ、なんか、よくわかりませんでした(笑)。 早口で諸行無常だの冷凍都市だのと喋ってるところにドラムとギターが乗っかるというカンジですか。 個人的にはナンバーガールの方が聴きやすくて好みだったなぁ。 「祭ステューディオから祭セッションを経てやってまいりました、Zazen Boysでございます」というフレーズも何度か。 向井氏はZazenの初ライヴを北海道でやれることは幸せだ、とMCで言っておりました。 と、これでいちおうキャンパーズ向けのものを除けば1日目終了ってことで、友人と正面ゲート付近で待ち合わせて帰宅。 ちょうどこのとき会場付近で小雨がパラつき始めて、車で札幌市内に入ると本降りになってきました。 ライヴ中に雨降らなかったのは幸運でしたね。 ちなみにこの日はデジカメ持って行ってはいたんですが、一枚も写真撮りませんでした。ごめんなさい。 自宅に戻ってテレビをぼけ〜っと観ていると、ちょうどピエール瀧氏が出演した「ミライ」が放送されていたので、それを見終えてから就寝。 ■8月16日(2日目) 1日目の大渋滞にウンザリしたので、渋滞時間を避けようと開演時間から遅れるように家を出ると、昨日がウソのようにすんなり駐車場まで行けました。渋滞まったくナシ。 しかしながら駐車したところは前日よりちょっと会場寄りになったくらいで、ほぼ同じような場所でした。 前日同様20分かけて歩いて会場に入る(ゲンナリ)。
会場に着いたのは14時くらい。 Sun Stageトップバッターの怒髪天を観たかったんですが、すでに遅し。 せっかくなので次のKick The Can Krewをスタンディングゾーンで観ることにしましたが、やはりあのノリはちょっと苦手っつーことで、3曲くらい聴いて脱出。 でもまぁ、それなりにTVで流れていて知っている曲やってくれたんで、「ふ〜ん」というカンジで観てました。
Kick The Can Krewのライヴがまだ続いている中、Sun Stage付近をウロウロ。 結構な暑さだったので、ローソンでアイスを買って、それを食べながら写真を撮って歩いてました。
この辺でSun Stageを離れて、Sun Stage横の通路を渡ってRed Star Filed方面へ向かうことに。
橋を渡って先に進むと、左手にRed Star Field、右手にネットカフェがあり、その先には屋台やさまざまなブースがたち並びます。
屋台群の奥の方にあるRE03ブース前を通りかかると、すでにダブルネームTシャツのLサイズが売り切れと出ていたため、 慌てて目当てのMサイズを買いました。どうやら先着のThanks Ticketにも間に合ったよう。 昨年のダブルネームTシャツを着ていたので、スタッフの方から「昨年に引き続きありがとうございますー」なんて声かけて頂きました。
更に奥に進んでEarth Tentに行くと、Bleachという沖縄出身の女の子3人組バンドの演奏が始まったところで、日よけがてら何となく観てたんですが、これがけっこう良かったですねぇ。 観客もわらわら集まってくるカンジ。後半はダイブする人とかも続出してました。 曲調はかなり激しいんですが、MCになると沖縄弁丸出しの普通の女の子だったんで、そのギャップが面白かったです。 MC中に、「うわっ、こんなに人がおる!」とか「ぶっちゃけ緊張してまーす!」とか言ってて微笑ましかったですし、 観客も「ゴーヤー!」とか「シーサー!」とか叫んでてわけわからなかったし(笑)。
Bleachが終わったので隣のMoon Circusへ向かうと、Little Tempoがちょうどシメのところ。 心地よいスチールパンの音色が流れていました。
次の目当てはSupercarなので、Sun Stage方面へ移動開始。
その途中、グッズ売り場で事前に申し込んでおいたグッズ(パンフ、Tシャツ、リストバンド、タオルなど)を受け取る。
ちょっと余裕をもって移動し始めたこともあって、途中のRed Star Fieldでオリジナル・ラヴをちょっと観ることに。
頭の数曲聴いて、あとは近くの屋台でカレー食べながら聴いてましたが、ヴォーカルの田島さんはテンション高かったですね(笑)。
やたら叫んでた印象が…。
観客も大入りで、周りのスタッフも「通路で立ち止まらないで下さーい」と声を張り上げていました。 それからようやく目的のSun Stageに向かって、Supercarを観るためにSun Stageのスタンディングゾーンで待つことに。
前半はバンド形式でロックっぽい曲やってましたが、ナカコーがキーボードに変わってからは最近のエレクトロニックなカンジに。 やはり「Yumegiwa Last Boy」は盛り上がりました。その後の「Strobolights」も良かったです。 まかり間違ってまりんなんか出て来ないかなぁと密かに期待していたものの、そんなハプニングは当然ありませんでした。
ここで大分日も傾いてきて涼しくなってきたので、Supercarが終わらないうちに、駐車場へ上着を取りに。
チャゲアス終わりでSun Stageそばで生放送中のスペースシャワーTVブースへ行くと、司会のやまだひさし氏の呼び込みで
卓球&瀧登場(当初は卓球さんのみの予定だったらしいです)。
卓球さんは上髭も生やしていた上、サングラス着用で見た目かなり怪しかったです(笑)。
瀧さんは泥酔状態らしく、マネージャーに「放送禁止用語は絶対言わないように」と念を押された、とのこと。 そんなこんなで10分ほどでお二人の出演は終了。 そのままSun Stageに残ってハイロウズを観ようとスタンディングゾーンで待っていると、毎年恒例の花火が上がりました。 その花火終わりでハイロウズ登場。 「相談天国」とかおなじみの曲をやってましたが、今年はちょっと盛り上がりに欠けたような…。 ヒロト氏が脱がなかったからかな(笑)。
ここでようやくLOOPA NIGHTが行われているMoon Circusへ向かう。
会場からはグリーンのレーザー光線がバシバシ出てて、遠くからでも存在感ありまくり。
音もかなり大きくて、Red Star Fieldあたりまで響いてましたね。
Moon Circusに到着すると、トップバッターのシン・ニシムラが回しているかと思えば、ステージ上にはピエール瀧の姿が!
なんでも“LOOPA NIGHT最高責任者”だそうです(笑)。
「ドモアリガト ミスターロボット」というヴォイスサンプルを連呼したハードな曲を流すと、瀧さんがそのサンプルと同様にコール&レスポンスをしたり。
あと、何故かホウキを持って踊った挙句、勢いでそのホウキを客席に放り投げたり(その後道下氏が取り返しにくる一幕もアリ)。
ズボンをずり下げてグレーのパンツを丸出しにしたままヒョコヒョコ踊っていたのには爆笑。 続いて、ほぼ定刻の21時50分ごろにKagamiに交代。 このとき瀧がKagamiを紹介し、「Disco Filter / Kagami」でDJスタート。 いつも通りディスコな選曲で盛り上げます。
途中小腹が空いたので、近くの屋台でラムロース丼を買って、Earth Tent側まで行ってキリンジを聴きながら食べてました。ウマかったです。
そうこうしているうちに卓球さんへ交代。おなじみのWIRE仕様ヘッドホンを使っておられました。
すると、瀧が上半身裸でパンツをずり下げ、半ケツ&陰毛丸出しで登場。
観客のテンションが異様に盛り上がります。
結構長くマイクパフォーマンスをしていると、卓球さんからクレームが入ったらしく、「長いって? オマエ、それよりオレのこの格好を注意しろよ!」とごもっとも意見を言っておられました。 あと、卓球さんの時だったと記憶してるんですが、瀧さんがステージ前にはってあった、赤地に黄色でLOOPAロゴをプリントした大きな布を剥ぎ取って、体に巻きつけて踊ったりした後、DJブースにはりつけたりもしてました。
続いて登場したのはTasaka。
卓球さんからバトンタッチした瞬間どんどん客が少なくなっていくのはちょっと悲しいものがありましたが、こればっかりは仕方ないですね。
Get On Up! / Bad Pimps などをスクラッチを織り交ぜながらスピン。 瀧さんは相変わらずのテンションを保ち続けており、「カッとばせー、タ・サ・カ!」とコール&レスポンスをすると、タサカもそれに合わせてバッティングのポーズをして、ブレイク明けでフルスイング。 その他、観客から飲み物を要求し、ポカリスエットのペットボトルを受け取って口に含むとそれをペットボトルに戻して観客へ投げ返したり、 観客の一人が被っていたグリーンの覆面マスクを要求して被ってみたり、と奇行を連発。
Tasakaの盛り上がりぶりはすごかったんですが、ここでいったん抜け出して、楽しみにしていたくるりを観にRed Star Filedへ。
会場に着くと、時間が押していたらしく、まだ楽器のセッティング中。それでも客はかなり入ってました。
ちなみにこの辺りで眠気と疲労がピークに達しつつありまして、この待ち時間がいちばん辛かったです。
周りもそんな雰囲気でしたが、メンバーが登場すると、やはりテンションが上がります。 そしてRed Star Filedはくるりで終了ということで、スタッフが出てきてシメの挨拶。 一部では、くるりの後、タイムテーブルの時間に不自然な空きがあるため、「シークレットで誰かのライヴがあるのでは?」という噂が飛び交っていたようですが、すぐにステージの撤収作業が始まり、実際には何もありませんでした。 ここまで来たらあとはLOOPA NIGHTだけなんで急いでMoon Circusへ戻ることに。 その前にちょっとトイレと思ったら、物販そばのトイレには長蛇の列が。 ここのトイレの4分の3以上が使用禁止となっていたためだと思われます。去年はこんなことなかったのに…。 近くに他のトイレはないため、しかたなく並ぶことに。 すぐ側のWIREブースからは『Disco Twins Mega Mix』が流れてて、軽くリズムをとりながら寒さを紛らわしてました。
トイレを済ませてMoon Circusへ戻ると、トリのTobyさんがスピン中。
カラダを暖めるためにも軽く踊ってました。
最後はニュー・オーダーの「Blue Monday」ネタの曲をかけてほぼ定刻通りに終了。
ステージ上にはLOOPA NIGHT出演者全員+瀧さんがいましたが、昨年のようなアンコールや全員でのDJはありませんでした。
帰りにSun Stageの横を通りかかると、トリのウルフルズの最後ちょろっとだけ観ることができました。
なんだか今年のエゾロックは規模が大きくなって、プチ・フジロックみたいに感じました。 個人的には昨年くらいの規模がちょうど良かったんですが…。 その他昨年の比べて残念だったことは、使用禁止になったトイレがハンパじゃなく多かったことと、駐車場が遠すぎたってことですかね。 あと、今回はあんまりたくさんライヴを見なかったような気がします。 まぁ、LOOPA NIGHTが楽しすぎたっていうのもありますが、ロック系のライヴを観る機会がこのフェスくらいしかないので、もう少し色々観て回りたかったというのが正直なところ。 ネットなどで参加者の感想を見てみると、ギターウルフとかスクービー・ドゥーとかデタミネーションズなどが評判良かったようです。 とりあえず来年も期待しております。 |