LIVE / EVENT REPORT

2004.08.13-14 Rising Sun Rock Festival 2004 in Ezo レポート


RSRF2004 Flyer RSRF2004 Ticket

今年で6回目の開催となった北海道の野外ロックフェス、Rising Sun Rock Festival。
そこで恒例となったLOOPA NIGHTですが、今年は久しぶりに行われる電気グルーヴのライヴが目玉です。 LOOPA NIGHT自体は2日目の開催ですが、様々なアーティストのライヴが観られる絶好のチャンスということで、 1日目と両日の参加となりました。

■8月13日(1日目)

世間がアテネオリンピック開幕目前で浮かれている中、そんなことには目もくれず石狩湾新港へ。
最初の目当ては17時40分からの岡村靖幸だったので、16時頃に到着するように自宅を出発。 当日はあいにくの曇り空で、昼過ぎにはかなり強めの雨が降ったりと、天候には恵まれず。 車は順調に進み、大きな渋滞もなく会場周辺にさしかかると、道路脇に点在している会場案内板に沿って進むことに。 すると着いた先が会場外テントサイト付きの駐車場。それならそうと案内板に書いといてくれよと思いつつ警備員に 通常の駐車場の場所を聞くとまだ先だとのこと。その後けっこうウロウロしてようやく車を入れることができました。 時間的には概ね予定通りといったところでしょうか。
天気は相変わらずで、時折パラパラと小雨が降っておりました。

1日目の駐車場
1日目の駐車場の様子。どんより曇ってます。

駐車場の場所は昨年と同じ。したがって入場ゲートまでは結構歩くことに…。 若干ゲート寄りの駐車場だったとは言え、それでも徒歩で片道15分かかりました。
入場ゲートで通し券と引き換えにリストバンドと小型パンフレットを受け取ってようやく会場内に。 一歩中に入ると1年ぶりに味わうエゾロックの雰囲気がムンムン。テンション上がりますねぇ。

1日目の入場ゲート
入場ゲートに到着ー。いよいよです。

小型パンフとリストバンド
入場時にもらった小型パンフとリストバンド。両日参加者は紫のバンドでした。

ちょうどSun StageではShakalabbitsのライヴが行われていましたが、そのライヴを横目に会場を見て回ることに。

Green Oasis
入場ゲートに最も近いステージ、Green Oasis。

Sun Stage近くの屋台
Sun Stage近くの屋台の様子。

Sun Stage近くのローソン
上の屋台の反対側にあったローソン。

バルーン
Sun Stageの左後方辺りに浮かんでいたバルーン。写真ではわかりづらいですが、結構大きいです。

Red Star Fieldへの通路
Red Star Fieldへ向かう通路。この辺は去年と全く一緒。リストバンドチェックもやってました。

バンジートランポリン
バンジートランポリン。かの向井秀徳氏もチャレンジしたとか。

Eco-Rock Filed
バンジーのそばにあったエコロックフィールド。タワレコやA Seed Japanのブースなどがありました。

マジックスパイス
札幌名物スープカレーの代表店、マジックスパイスのブース。

Red Star Field側の屋台
Red Star Filed側の屋台群。

GANBANブース
GANBANのブース。サイン会なんかも行われたそうです。

WIREブースその1
そしてこちらがWIREブース。ウィンドブレーカーがかかってます。

WIREブースその2
こちらもWIREブース。DJセットと今年のWIREの模様を映しているモニターがありました。

Red Star Field近くのローソン
WIREブースの先にローソンがもう一店。

ホクレンブース
ホクレンブース。主に北海道の食材を使ったものを売っていた模様。

インターネットカフェ
インターネットカフェ。中にはマックがあったようです。

グッズ売り場その1
グッズ売り場の様子その1。オフィシャルグッズを求める人の列。

グッズ売り場その2
グッズ売り場の様子その2。アーティストグッズ売り場の一部。電気関連のはWIREブースにあるため、ここにはナシ。

ガチャガチャ
グッズ売り場左端にあったピンバッジガチャガチャ。今年も大人気です。

Earth Tent
こちらがEarth Tent。去年より手前にありました。

Earth Tent前の屋台群
Earth Tent前に立ち並ぶ屋台群。

会場レイアウトはほぼ同じですが、Green Oasis・Red Star Field・Earth Tentの場所が若干変更になっていました。

会場いちばん奥のMoon Circusまで行くと、カチンバ1551というバンドがラテン系の音楽を演奏していて、 盛り上がってしまいまして、結局最後まで聴き入ることに。

Moon Circus
ようやくMoon Circusに到着。カチンバ1551のライヴ終了直後の様子です。

と、岡村靖幸の時間が迫ってきたので、引き返してSun Stageへ。 雨足が若干強くなってきたんで、傘を差しながらスタンディングゾーンでしばらく開演を待つ。

次は岡村靖幸
次はいよいよ岡村靖幸。

岡村ちゃん待ち
小雨の中岡村ちゃんの登場を待つ人々。

開演時には岡村靖幸の姿はなく、 ステージ上のDJが「ねぇねぇ、岡村ってさぁ」という女性の声をCDJでコラージュさせていると、そのうちビートが鳴り出し、 ストリート系のダンサー二人が登場しブレイクダンスを始める。 するとステージ左手より岡村ちゃん登場! その巨体にもかかわらずダンサーに負けず劣らずのダンスを披露。 ほぼノンストップのライヴでしたが、ずっと踊っていてホントによくカラダが動くなぁーと感心してしまいました。 一時音がやんで、バックメンバーの一人が喋っていたときはさすがに後ろに座ってハァハァ言ってましたけど(笑)。
正直岡村靖幸の曲というのはよく知らなかったりしますが、時折「北海道ベイベ」等独特のかけ声なんかもあって楽しめました。
ちょうどライヴの時間と日の入りの時間と重なっていましたが、いつのまにか雨もすっかり止み、オレンジ色のキレイな夕陽の光が ステージに差し込んできたのが非常に印象的でした。
ちなみにひそかに期待していた“岡村と卓球”関係の曲やハプニング等はまったくナシ。

1日目の夕陽
岡村ちゃんライヴ終盤時の夕陽。

ちょうど夕食の時間になったので、Sun Stage側の屋台でライジン丼という丼飯にジンギスカンをぶっかけたものを食し(500円也)、 事前に頼んでいたグッズを取りに行ったり、WIREブースでコラボTシャツ買ったり。
WIREブースではグッズを買うとくじ引きが出来て、スタッフTシャツなどが当たるというオマケ付き。 ワタシは見事ハズレでステッカーを貰いました。
そういえば、電気の白Tシャツや卓球Tシャツ、ピエール学園Tシャツなども売り出すと事前アナウンスがあったのですが、 この時点で既にそれらしいモノは売っておらず、売り切れてしまっていた模様。

公式パンフレット
公式パンフレット。例年通りの構成と価格です(500円)。

WIRE05ステッカー
WIREブースのくじ引きで貰ったステッカー。

スケートボードパーク
こちらは途中通りかかったスケートボードパーク。

ここでいったん上着取りに駐車場へ戻って荷物整理など。駐車場から戻ると、グループ魂のライヴが始まる10分前くらい。 急いでGreen Oasisへ向かうとテントからたくさんの人が溢れ出している光景が目に飛び込んで来ました。 「うわぁ失敗したな〜」と思いつつ、なんとか前の方に行ってみたものの、会場入り口くらいで精一杯。 仕方ないのでその場でライヴを見ることに。ちなみにステージ上の様子はほとんど見えず。

ライヴの序盤では、MCで笑いをとってみたり、北海道ってことで松山千春の曲をアカペラで熱唱したりと大盛り上がり。 曲に入るとやはりみんな前に行こうとするわけですけど、前の方はかなり圧迫されていたようで、2曲目辺りの途中で、メンバーの 一人(阿部サダヲ?)が 「ちょ、ちょ、ちょっと待って! ストップストップ!」 と叫んで演奏が中断。 今の状態じゃライヴできない旨告げ、 「こんな思い出作りたくねぇよぉー!」とか「こっからの風景見せてやりてぇよ」 等々言っておりましたが、結局メンバー退場。観客からは当然「えーーーっ!」という絶叫が。
スタッフが登場して状況を説明し、今いる場所から何歩か下がってその場から動かずにライヴを聴いてくれとの指示。 観客はおとなしくその指示に従って、ようやくメンバー再登場となりました。
「ホントお願いします。中止になって怒られるのボク達なんで…」とか 「さっきの曲途中まででしたけど、続きは家でCDで聴いて下さい」など と申し訳なさそうにMCをして場を和ませた後、演奏再開。
Charがどうのとか竹内力がどうのとか女体盛りがどうのとか東北の祭がどうのとか30過ぎてもシコるとかいう曲をやってました。 合間のMCもさすがというカンジで面白かったです。

その後はRed Star Fieldで山崎まさよしをちょろっとだけ見たりして、Sun Stageのハイロウズのライヴを途中から観る。 ハイロウズ観ると「あー、エゾロックだなぁ」というカンジがしますね。 ステージにはバカデカいハイロウズのロゴをあしらった垂れ幕。「ズートロ」とか「日曜日よりの使者」とか良かったです。 今年もヒロトは脱ぎませんでしたが、アンコールで「青春」とかやってくれて大いに盛り上がりました。

Red Star Filedオブジェ
Red Star Field前にあるオブジェ。ちなみにこのときは山崎まさよしが演奏中。

次はGreen OasisのComedy Club King。 やはりYMOからスネークマンショーを知って好きになった身としては観ないわけにはいかないでしょう。
会場前まで行くとまだリハをやっていて、客入れすらしていない状態。ものの10分くらい待ったところで客入れを開始。 結構前の方に陣取りまして、しばらくはステージ上のDJの曲にあわせて流れている正面スクリーンのVJをボーっと眺めていました。
ライヴの冒頭、スケジュールの都合で来られなかったというバナナマン他のVTRがスクリーンに映し出されていました。 バナナマンの日村氏はおなじみの“子供の頃の貴乃花”のモノマネとかやってて笑いとってましたね(笑)。
序盤はショートコントをスクリーンを使ってやってまして、 スネークマンショー時代のネタ(料理番組ネタとか「あなたは名探偵」)を映像付けてやってくれたのにちょっとグッと来ました。 そんなこんなでネタをスクリーンを使っていくつかやった後、吉幾三の「オラ東京さ行くだ」に合わせて自衛隊員の格好をした 男性二人が登場して、イラクに派遣された自衛隊という設定でコントをいくつか。
終盤に「戦争反対!」のジャケットを映し出して反戦メッセージを謳った後、流れてきたのは「ごきげんいかがワンツゥスリー」。 ラストに出演者全員と桑原茂一氏が出てきて挨拶して終了。
個人的にはスネークマンショー的なものを期待して見に行ったのですが、下ネタと政治ネタばかりでちょっと期待外れだったかな。

夜のSun Stage
Moon Circusへ向かう途中。Sun Stageは1日目の全ての公演を終了。

最後に1日目のシメとして(ローソンの肉まんをほおばりながら)Moon Circusのテイ・トーワのDJを聴きに行きますが、ステージではまだDJ Emmaがプレイ中。 ハードハウス系のDJでお客さんもそこそこ入ってて盛り上がってましたね。

結局テイ・トーワは予定時間より若干遅れての登場。意外なことに野外フェス初出演だそうです。 序盤はゆったりしたビートの曲を流してて、次第にハウスっぽくなってくるカンジ。選曲のセンスはさすがといったところでしょうか。 ジェームス・ブラウンの「Sex Machine」に4つ打ちキックを入れた曲とか気持ち良かったなぁ。 テイさんは途中デジカメで観客撮ったり、タバコ吸ったりとリラックスしておりました。

しばらく踊った後、2時ごろ帰宅のため会場を出ることに。 雨はすっかり上がっていましたが、今度は濃霧が発生していてビビりました。 まぁ若干幻想的な雰囲気もあってなかなか趣深くはありましたが。

夜のEarth Tent
霧の中に浮かびあがるEarth Tent。

途中ふとGreen Oasis方面を見るとずらーっと会場の外にまで人が並んで座っているので、何だ?と思ったら 稲川淳二の会談でした。せっかくなのでほんの5分くらい聞いて一時帰宅となりました。

いったん帰宅
いったん撤収! また明日。

■8月14日(2日目)

昨日とは打って変わって朝から快晴。天気予報でも雨の心配はなさそうで、絶好のフェス日和。

13時からのパフィーを確実に観ようと思って、若干早めに家を出発。 会場周辺でちょっと迷い(恥)、昼前には駐車場に車を入れることができました。 昨日より入場ゲートから遠い場所だったので、片道5分ほど余計に歩いて会場入り。 写真撮りながらEarth Tentを目指します。

2日目の駐車場
車を停めていざ会場へ。いい天気です。

2日目の入場ゲート
入場ゲート到着!

2日目のGreen Oasis
Green Oasisです。

2日目のSun Stage側の屋台
Sun Stage側の屋台も賑わってます。

2日目のSun Stage
Sun Stageを横から撮ったところ。右側の白いテントがPAブースとなります。

バルーン
バルーンも心なしか気持ち良さそう。

Red Star Fieldへの通路
ここを抜けるとRed Star Field。

Red Star Field
開演まで時間があるため、まだまだ人がまばらなRed Star Field。

Red Star Fieldオブジェ
Red Star Fieldのシンボル。

2日目昼のWIREブース
2日目昼のWIREブース。

2日目昼のグッズ売り場
グッズ売り場も盛況です。

2日目昼のガチャガチャ売り場
ガチャガチャにも長蛇の列が。

ガチャガチャ交換会
ガチャガチャ交換にいそしむ皆様。

展望台
今年もあったクレーン車の展望台。瀧さんや山崎まさよし氏も乗ったらしいです。

ホクレン看板
ホクレンのブースにてスムージーを購入。

2日目昼のEarth Tent
というわけで、本日最初の目的地、Earth Tentに到着。

ホクレンのブースでストロベリースムージーを買ってEarth Tent内へ。 幸い開演30分前ということで普通に中に入れました。 しばらくして開演の10分ほど前になると、Earth Tent担当スタッフとA Seed Japanのスタッフがステージ上に出てきて挨拶。 なんか無意味に盛り上がってました(笑)。

パフィー待ち
テント内でパフィーの登場を待つ。

時間になるとまずバックメンバーが登場し、続いてパフィーのお二人登場。 PAの右ちょっと前辺りにいたんですが、背伸びしてようやく顔が拝めるくらい。 ライヴが始まるとすごい盛り上がりでしたねー。ダイブする人続出で、ワタシの上にも一度降りかかってきてメガネ外れたり。
新しめの曲と「アジアの純真」とか「サーキットの娘」とかを織り交ぜてやってました。 途中2回ほどちょっとしたMCなんかもありました(大貫亜美による北海道トリビアなど)。 もうちょっと長くやってくれても良かったのになぁ。 MCの最後で「こういう場なんで、懐かしめの曲やりまーす」みたいなことを言ってからはもうシングル曲のオンパレード。 「ブギウギNo.5」など数曲やって、最後は「渚にまつわるエトセトラ」。あっと言う間に終了ってカンジでしたね。
聞いたところではやはりかなり人が集まったみたいで、入場制限をしていたみたいです。 実際退場時に出入口が混雑しており、退場するのに10分もかかりました。

その後は、ちょろっとMoon Circusの様子を見てから、無戒秀徳アコースティック&エレクトリックを観るためにRed Star Fieldへ移動。

2日目昼のMoon Circus
エルマロ公演準備中のMoon Circusの様子。

向井待ち
こちらはRed Star Fieldで向井秀徳待ちの図。

ライヴ開始の時間になるとサングラスにアロハシャツを着た向井氏がビール片手にゆったりと登場。 サングラスを外すとその下にメガネをかけているということで、笑いとってました(笑)。 ライヴの方はZazen Boysの曲をアコギ一本で演奏する、というスタイル(だと思います)。 蘇る性的衝動だの繰り返される諸行無常だのドラ猫がどうだのという歌を歌っておりました。

バンド形式の方が好みだなぁと思い、途中で抜けて札幌のスープカレーの有名店マジックスパイスのカレーを食す。 ところがこれが辛いこと辛いこと。“ぶっとびニルヴァーナ”なるカレーだったのですが、辛いものが苦手なワタシにはちょっとツラかったです。 結局8割ほど食べたところでギブアップしてしまいました。 一応フォローしておきますと、お店で食べるスープカレーはもっとおいしいです(って1回しか食べたことないんだけど)。

ちょうどその頃Eco-Rock Fieldでは、桑原茂一氏やタワーレコードの方が集まって輸入盤規制問題について 話し合われていて、しばし聞き入ることに。 桑原氏は「法律なんて守らなきゃいいじゃん。小泉さんだって憲法9条守ってないんだから」とか結構過激なこと言ってましたねー。 どうやら話し合いも終わりの方だったようで、どのような経緯があってどのような結論に至ったのかはよくわからずじまい。 最後は客席にいた人数人の質問を受けたりして終了となりました。

2日目昼のMoon Circus
Eco-Rock Field側にあった地元FMラジオ局、NorthWaveのブース。生放送やってます。

しばらく見たいのがないので、タワーレコードのブースでケータイアンケートに答えてプレゼント貰ったり、周辺をウロウロしたり。
そのうちRed Star Fieldで勝手にしやがれの演奏が開始。 黒スーツでビシっとキメた男たちがトランペットやトロンボーン、ウッドベースでジャズ(?)をやっていて、 まったくの初見だったんですが、非常にカッコ良かったです。 ちょっと離れたところから観てましたが、通りがかった人が足を止めてどんどん集まってきているのがよくわかりました。

さて、勝手にしやがれのライヴが終わってもまだ手持ち無沙汰。 バンジートランポリンそばの草むらで寝転んだりして休息をとっていると、 Eco-Rock Fieldで怒髪天・増子氏によるエコトークなるものが始まりました。 なんでも日本一環境保護に詳しいミュージシャンだとかで、ペットボトルのリサイクルやエコロジーの話を笑いを交えながら語ってましたが、 酔っ払った親戚のオジさんみたいな感じ(笑)

増子氏はRed Star Fieldで始まるゆらゆら帝国のライヴが観たいらしく、早くトークを終わらせようとあせっていたのが面白かったなぁ。 実際ライヴが始まると「おぉ? 始まったかぁ?」とか言って立ち上がるし(笑)。 「坂本くんに黄色いタオル首からかけてあげたんだ」とか「ライヴの時最前列まで観に来てくれって言われたけど、ありゃ絶対無理だな」 などとも言ってました。そんなわけで、「エコっていいかな?」「いいとも〜!」という掛け声でエコトークは終了。 ワタシもゆらゆら帝国を観に行きます。
坂本氏は上下赤の衣装で相変わらず怪しい雰囲気醸し出してます。 曲の合間にギターのチューニングしたり(笑)。 はねトびのオープニング曲である「ゆらゆら帝国で考え中」とかやってて盛り上がってましたよ。

途中でちょっと飽きてきたので、気になっていたMoon Circusの 渋さ知らズオーケストラを観に行くことに。
既にライヴも中盤辺りで、ステージ上では白塗りの男性がクネクネと踊っていました。 それにしてもメンバーの数が多い。ダンサーだけでも5人くらいあちこちで踊るもんだからどこ見ていいかわかりません。
演奏していた曲が終わったところで、司会者に扮したメンバーが出てきてコントみたいなことしてましたねぇ。 リーダーにインタビューしようという流れになって、 「えーと頭がモジャモジャの人がリーダーだと聞いたんですけど…あ、いたいた!」 とリーダーではないギターの人にマイクを向けていて、「いや、リーダーじゃないんですけど…」と困惑しながら インタビューに応じてました(笑)。 「気をつけていることは?」と聞かれて「大人数のバンドなので自分の立ち位置を確保することです」と答えて笑いとってみたり。
最後はアップテンポな曲で赤フン姿の男性ダンサー(というかさっきの司会者の一人)が中心になって踊りまくると、 観客もそれに乗せられて盛り上がる盛り上がる。 色んなところで「渋さはスゴイ!」という話は聞いてましたが、その意味がわかった気がします。
退場のときに赤フン男が「今日この後Sun Stageでもやるからな!」と捨て台詞を吐いていきました。

2日目夕方のMoon Circus
渋さ知らズ終了直後のMoon Circusの様子。

ここで時間が空いたので近場のEarth Tentへ原爆オナニーズを観に。 バンド名が強烈なので以前から名前は知っていましたが、観るのはおろか曲を聴くのも初めて。 実際ライヴの方はめちゃめちゃパンクでしたね。 何曲か聴いてちょっとついていけなくなったので、でびラーメンとソフトクリームの夕食。 でびラーメン、初めて食べましたけどなかなか美味かったっす。

次に向かったのはMoon CircusのBoom Boom Satellites。若干時間遅れてのスタート。 メンバー二人+ドラムという編成。観客もけっこう集まっていましたね。 ワタシは正直そんなに好きなわけでもないんですが、人気あるみたいですねぇ。 日も落ちて大分暗くなってきたため、派手なライティングがとてもキレイ。 しかしながら最初の数曲聴いてやはりあまり好みではなかったので、途中退場してしまいました。

Boom Boom Satellites準備中のMoon Circus
Boom Boom Satellites準備中のMoon Circus。

2日目の夕陽
Moon Circus近くから臨む夕陽。

Earth Tentのイースタン・ユースでも覗いてみようかと思いましたが、入場制限で中に入れなかったため諦めて 夜に備えて上着を取って来ようと思い、ひとまず駐車場へ向かうことに。

夜のEarth Tent
途中通りかかったEarth Tent。

途中、Sun Stage横の通路で祭太郎氏によるパフォーマンスに遭遇し、しばらく見入る。 祭太郎氏はライジングサンの名物になりつつありますね(笑)。 Sun Stageの準備時間中に和太鼓叩きながら喋るっていうだけなんですけど、常に10〜20人くらいの人に囲まれてたような。 このときは周りの人と太鼓に合わせてジャンプを繰り返すというパフォーマンスをやってました。 声ガラガラでかなり疲労の色も濃かったです。 通りかかる人から「がんばれよー!」とか声がかかってなかなかイイ雰囲気でした。

祭太郎氏
こちらが祭太郎氏。大変お疲れさまです。

改めて駐車場へ行こうとすると今度はレジャーサイトとテントサイトの間に差し掛かったところで、 Black Bottom Brass Bandのゲリラライヴ行進の軍団に遭遇。 TVカメラが回ってたりたくさんの人がくっついて盛り上がっていたりしてこちらもなかなかイイ雰囲気。 ちょっとだけライヴを楽しんで、ようやく駐車場へ向かう。

夜のGreen Oasis
途中通りかかったGreen Oasis。

夜の入場ゲート
これからちょっと駐車場へ行って参ります。

防寒着を準備してこれから再び会場へ向かおうとした時に、最悪のタイミングで毎年恒例の花火が。 ちょうど建物の陰に隠れてしまっていたせいでほとんど見られませんでした(涙)。

気を取り直して再び会場入りし、Sun StageのCharaの演奏を聴きながらLOOPA NIGHTが行われるMoon Circusへ まっしぐら。 到着とほぼ同時にKagamiのDJがスタート。 ディスコなカンジで、まぁいつも通りのKagamiのDJといったところでしょうか。

 Videos Kill The DJs / ?
 Rocker / Alter Ego
 Latino Activo / Jesse Garcia
 The Stick Up / Kehso

などの他、6月のDisco Twinsでも聴かれたダフト・パンク「One More Time」ネタや Rene et Gastonのクラシックトラック「Conte De Fee」ネタのトラックなどもかけてました。

ワタシは自分の体力を考えて、休憩を適度にとりつつ軽く踊ってました。 KagamiのDJが終盤にさしかかると、スタッフによってDJブース向かって左隣にあるライヴ用機材ブースの セッティングが始まったりして気持ちも高ぶります。 Kagamiの最後は自身の新曲「Machicago 8 Beat」。 エフェクトをかけながらフェイドアウトさせて音が止むと、観客は異様な盛り上がりを見せます。 その期待の電気グルーヴのライヴは5分ほど押してスタート。

まず左手より卓球さんがラフな服装で登場し、WIRE04の時と同様に過去のTV出演時の紹介フレーズのコラージュからスタート。 ただし今回は映像がなく、時間もWIREのときより短めでした。 手元見てると卓球さんがCDJか何かで操作していたみたいです。 そして流れてきたのは「ドリルキング社歌2001」。卓球さんも観客に手拍子を求めます。
すると「ガリガリ君」のイントロが流れ出し、派手なシャツと白い帽子をかぶった瀧さんが左手より歩いて登場すると、 ここまででいちばんの盛り上がり。間奏にはやはり「裸の王様」やってました(笑)。 「ガリガリ君」が終わると一瞬音が止んでシンプルな四つ打ちキックの曲へ。 WIREの時はこんな展開じゃなかったなぁと思っていると、♪Nothing's Gonna Changeというヴォーカルが。 てっきりWIREと同じセットリストだと思っていたので、嬉しかったですねぇ。
続いては「誰だ!」「スマイルレススマイル」「虹」とWIREのセットリストと同様のセットに。 「誰だ!」はやはりヴォーカル無しで瀧さんが時折“誰だー!”と叫ぶのみ、 「スマイルレススマイル」では卓球さんのヴォーカルに黄色い声が上がり、 「虹」では五島さんのヴォーカルサンプリングにヴォコーダーヴォイスが流れるというカンジ。
続いて流れてきたのが聞き覚えのあるポップな男性ヴォーカルのループ。 「何て曲だっけ?」と思い出そうとするもその場では思い出せず、後にエゾの公式レポートサイトで ベイ・シティ・ローラーズの「2人だけのデート」という曲だということがわかりました。 なぜこの曲を選んだのかが非常に興味深いところです。 原題が「I Only Want To Be With You」ということで、暗に卓球・瀧二人のことを示してるのかなぁと思ったりもしますが、 ちょっと考えすぎでしょうか?(笑)
あと、この曲のときに瀧さんが地球儀にストラップをつけてギターのように演奏してましたね(笑)。 かなり昔のライヴだと自転車や消火器を使ってこういうパフォーマンスをしていたみたいですが、 30代も後半に差し掛かった中年男がやるとまた味があっていいですねぇ。 で、結局地球儀は観客席に放り投げられて、瀧さんは受け取った客に地球儀を演奏するように強要し、 お客さんもいったんやった後、「みんなが見えないから上に上げてもう一回やれ」みたいなジェスチャーをすると、 お客さんもその通りに従ってました(笑)。で、観客みんなで拍手。
ここで瀧さんいったん退場したんで「着ぐるみでも着てくるのか」と期待していたら、カブにまたがって再登場(笑)。 ステージ上をウロウロしてましたが、キックに合わせてライトを点滅させたり、思うように運転できなくてアタフタしたり。
曲の方は「電気ビリビリ」へとなだれ込み、卓球さんも前に出てきて歌うとまた盛り上がります。 その後瀧さんはカブで退場、帽子を脱いで若干髪の伸びた坊主頭で再登場。 最後は「富士山」の大合唱でのシメとなりました。
終盤で卓球さんは「ライジングサンロックフェスティバル、エクセレント!」と絶叫してましたし、瀧さんも「エクセレント!」を やたら連呼してましたっけ。

さて、次はすぐに卓球さんのDJが始まることになっておりまして、卓球さんは「富士山」の余韻が残る中、 隣のDJブースへササッと移動してヘッドホンを装着してDJ開始。 時計を見ると23時40分ほどだったので、電気は45分ほどやったことになりますかね。 当初予定の30分を大幅にオーバーしてました。 瀧さんはDJが始まった後もちょっとだけ残って客煽りしてました。
卓球さんは“Rising Sun”というヴォコーダーヴォイスを時折織り交ぜながら、

 Moved On You / Philippe B. & A. Clamaran
 House Werk / Cajmere
 Fight For Your Right (Breaks Mix) / Beastie Boys
 Tropical Sax / Kash

などをプレイ。笑みを浮かべながら非常に楽しそうにDJをしておられました。
途中ちょっと肌寒くなってきたので、トイレと飲み物調達のため会場を離れたんですが、その最中も 某アニメソングネタの曲(XXX Flicksの5番)とか「Just Kick! / Cohen vs Deluxe」が流れてきたり。

LOOPA NIGHT開催中
LOOPA NIGHT開催中の図。

LOOPA NIGHT開催中のWIREブース
LOOPA NIGHT開催中のWIREブースの様子。

Cafe Kiaro
暖かい飲み物を調達中の図。

飲み物買うのに並んだりちょっとフラフラしてから戻ると、既にもうタサカに代わっていました。 電気のライヴが長引いたからタサカのDJが始まるのは遅れるだろうという憶測が完全にハズれました。 後で聞いた話によるとやはり「The Rising Suns」はかけたようです(イントロ何回もかけてじらしまくったらしい)。 これ聴けなかったのが心残り…。

タサカのDJは先日のWIREでのDJというよりは6月のDisco TwinsでのDJに近いカンジ。 「Pontape / Renato Cohen」から「ラジオスターの悲劇」ネタの流れなんかほとんど同じでしたし。 というかこういうミックスの曲なのかも知れません。 あと序盤に和田アキ子の「夏の夜のサンバ」のヴォーカルループを乗せたトラックとかかけてましたねぇ。 かなりカッコ良かったんですが、市販されてるんでしょうか? 
その他聴かれた曲は、今年のWIREのアンセム「Rocker / Alter Ego」や「Movin' Thru Your System / Jark Prongo」など。 「Movin'〜」はかなりお気に入りなのか何年も飽きずにかけてますよねぇ。 その他馴染みのあるフレーズがところどころで聞こえましたが、明らかにCD-Rと思われる盤を手に持っていたり していたので、ひょっとしたら自分で勝手に作ったトラックなのかも。

そんなこんなでトリのTobyさんがほぼ時間通りに登場。 この辺りの時間帯はもう疲れ果てていて、後ろの方に座り込みながらDJ聴いている状態。 かかっていたので覚えているのは「Transphormer / Alter Ego」くらい。
1時間ほどウトウトしながら聴いていましたが、どうにも寒くなって途中でいったん抜けました。 ホントにブルブル震えるくらいのカンジで暖を求めてラジオ局ブース前にあった焚き火のそばへ。

日の出その1
若干明るくなって参りました。

早朝のホクレンブース
だいぶ明るくなって参りました。

早朝のEarth Tent
早朝のEarth Tent。

ほどよく暖まったところで、再びMoon Circusへ。 この頃になると空は大分明るくなってきましたが、LOOPA NIGHTはいよいよクライマックスへ突入。

早朝のMoon Circus
LOOP NIGHTも終盤です。

踊っている観客もほどよく減ってまして、4時50分過ぎに終了。 その後恒例のアンコールで女性ヴォーカルもののハウスっぽい曲を1曲だけかけてくれました。 Tobyさんが前に出てきて踊りだすと、続いて瀧さんも登場。二人で踊ったり客煽ったりして盛り上がります。
最後は卓球・Tasaka・Kagamiも加わって5人がステージ上で踊っていて、瀧さんが4人の紹介をして終了。 時間は大体5時くらい。 と、思いきやTobyさんが出てきて、ステージから降りて柵の前まできて観客とハイタッチをし始める。 Tobyさん、楽しそうでしたねぇ。
その後もまだアンコールの声は止まなかったんですが、ステージ上ではそそくさと撤収作業が始まりまして、 皆さん諦めてその場を離れます。

LOOP NIGHT終了
LOOP NIGHT終了の図。撤収作業始まってます。

ワタシもすぐ帰って寝たいくらい疲労していたので、とりあえずゲート目指して歩きます。 他のステージはほぼ全公演を終えていましたが、Sun Stageでは大トリのオリジナル・ラヴが演奏中。 いちおう最後まで見届けて帰宅となりました。

早朝のRed Star Field
Red Star Fieldの撤収作業の様子。

日の出その2
朝日。

Sun Stage全公演終了
Sun Stage全公演終了。

朝のGreen Oasis
Green Oasisです。

退場される皆さん(その1)
退場される皆さんの図(その1)。

退場される皆さん(その2)
退場される皆さんの図(その2)。

今回のエゾロックの最大の問題点はステージ割りでしょうねぇ。 Earth TentやGreen Oasisなどのテント系の会場では、ちょっと人気のあるアーティストだとすぐに人が溢れて 入場制限かかりまくってました。 Red Star Fieldも通路の脇にあるので、人で溢れて通行に支障が出ていましたし。 規模が大きくなってきているのに会場が追い付いていってないような印象を受けました。

あとはトイレの場所をもうちょっと分散させてくれたら嬉しいかな。 Earth TentやMoon Circusのあるエリアに一箇所欲しいところ。 LOOPA NIGHTで踊っている時にトイレに行こうとすると結構歩くんですよね。

LOOPA NIGHTは4年連続の開催ということで、ほぼレギュラー化してますね。来年以降もかなり期待できると思います。 電気のライヴは真夜中のSun Stageでもいいかなぁという気はしますが…。
というわけでまた来年です。

BACK
HOME